自己啓発本は意味なし!強制脳タトゥーで”行動”に移す方法

自己啓発の本は大量に存在しますし、これからも焼き直しが永遠と作られ続けるでしょう。

ただ、漠然と読んでませんか?

自己啓発の本の使い方としてモチベーションを上げたり保つために読むということなら良いと思います。
(これも超重要)

ですが、

内容を吸収したいという人。

そういう人はただ読むのはもったいない!!

 

自己啓発本は普通に読むと大損する

 

このような人に、自己啓発本を手に取る前に知ってほしいことがあります。

それは、”答え”です。

先に答えを知ってから読む。

ネタバレ読書法です。

 

 

皮肉なことに本を読むと臨場感のあまり、今何を読んでいるのかを忘れがち。

なにが言いたいのかな?と考えながら、思考を繰り返していきます。

で、最後の方に結論があって、

そうか、こういうことが言いたかったんだ!

で、次の章。

 

みたいな読み方が普通のはず。

小説とか、物語だったらいいと思います。

でも、ネタバレしていた方が身につくはずです。

 

もののけ姫で宮崎駿さんが本当に言いたい事って伝わってる?

 

普通にもののけ姫をみたあとに、

「なんの話だと思った?」

と質問したら様々な答えが返ってきますよね?

「サンがかわいい!」
「人間の恐ろしさ」
「食べ物は大切だと思う」
「自然は素晴らしい」
「やっぱりジブリってキレイな音楽だ」

十人十色で、それぞれみんな着眼点が違います。

それはいいのですが、

作者がもっとも伝えたいであろうことを100%伝えるには、

ネタバレするのか一番です。

 

 

もののけ姫を始めてみるときに、

『この映画は”共に生きよう”という自然と人との共存の話だよ!』

だから、共存とは何か、どうあるべきかという視点で見てね!

 

と、言われたならどうですか?

嫌でもそこにアンテナが立ってしまいますよね?

 

そうすれば、物語の序盤からエンディングにかけて、

共生とは?その意味、重要性をどのように伝えようとしているのか?

などより注目してみることができます。

(そんな見方が面白いかどうかは別として)

 

 

 

自己啓発本もネタバレしてから読むほうが吸収しやすい

 

なので、自己啓発本もネタバレした後に読むべきです。

常に、

○○の話をしているんだな、

だからこんなたとえ話をしているんだ、

なるほど、やっぱり○○は大切だ!

と、意識しながら読めるからです。

 

それがないと、

たとえ話は印象に残ったんだけど、

結局なにが言いたかったんだっけ?

てなことも起こりえます。

 

これじゃー、吸収も出来きてないし、行動が変わるはずはありません。

ということで、自己啓発とは結局コレだという正体を知ってしまいましょう。

 

ネタバレ!自己啓発本では結局これが言いたい!

 

「人生成功」の統計学〜自己啓発の名著50冊に共通する8つの成功法則>

【1】願望達成をイメージする、言葉に出す。[掲載率36%] 【2】ポジティブになる。楽観的になる。[掲載率32%] 【3】自分の直感や内なる声に従う。[掲載率30%] 【4】他人に奉仕する。与える。[掲載率24%] 【5】人生の目標や目的をはっきりさせる。[掲載率24%] 【6】他人に思いやりを持つ。許容する。[掲載率22%] 【7】楽しいこと、楽しい仕事に取り組む。[掲載率22%] 【8】自分の価値観・求めているものを知る。[掲載率20%]

 

この8つの法則は統計学のプロが超有名な自己啓発本50冊の中から分析して、

「結局自己啓発の本で言いたいのはコレ!」

と、まとめたもの。

 

これを自己啓発書のまとめととらえることもできますが、

長い人類の歴史の中で引き継がれた先人たちの成功法則ともとらえられます。

 

要は、ルールなんです。

これをやっとけば絶対に成功しちゃうよという。

 

たとえば、絶対にそうしたくない~と思っていても、

水を-0°にしたら凍ってしまうし、

手に持った卵を離したら落ちて割れてしまうし、

ガスに火を付けたら爆発するんです。

 

それと同じ。

身をもって人生を体験しつくした先輩方が後輩に、人生のルールを残してくれたんです。

 

でも、

このルールを新しい本として出版しては、消費してエネルギーを上げるの繰り返し。

このルール自体を使うことはほとんどしないのが現状。

 

かなり不思議ですよね。

国語、算数、理科、社会とか覚えて、肝心な人生のルールは知っているような知らないような状態で実践しない。

 

まずは完全にしっていて、常に頭の引き出しの前の方に置いておく。

これが何よりも大切です。

 

 

 

50冊の本を読むよりも3日間変人になろう!

 

これだけ暗記してください。

これだけ暗記してください。

これだけ暗記してください。

 

はい、大切なことだから3回言いました!(笑)

もしキャパオーバーなら、

漢文とか全部忘れてOKですし、泣くよウグイスも忘れてOK!(笑)

 

それでも無理ならこれを実践してください。

 

気持ち悪いですね~~

では、この状態で1日過ごしてください。

これで、右手の人差し指は直感だなとか、8本の指に関連付けて覚えていくと。

まさに、身に刻んでください。

 

で、翌日、翌々日と最低3日間はやりましょう。

恥は承知の上で。

それで覚えられなければ、もう一生やりましょう(刺青をいれましょう 笑)

 

そのくらい重要です。

 

 

自己啓発書を読んでも何にも変われない理由

 

だって、これまでに読んできた自己啓発書って、本当に内容覚えてますか?

一言で言ったら○○というエッセンスを吸収しましたか?

事あるごとにそのエッセンスを振り返ってますか?

 

多くの人は、その時のエネルギーの高さだけ味わって終わりです。

だったら、本を読むのではなくて、

本当に大切なことだけでいいので、

しっかりと刻み込んで、それを行動に移す。

 

自分の行動が8本指にずれていないかを常に振り返って、反省して、行動を改める。

 

 

良く自己啓発本はどうせ行動に移せないのだから読んでも意味ないといいますよね。

確かにその通りです。

行動に移せない。

一度移せても、継続できない。

 

では、その原因は何か?

日々の生活を送るなかで頭の中でどんどん優先順位が下がっていくこと。

なぜ、優先順位が下がっていくのか。

それは、どんなに重要なことであっても臨場感で負けるから。

 

1冊読んだ本よりも、日々の生活、睡眠・食事・仕事・人とのコミュニケーションの方が臨場感が高いです。

つまり、現実の方が刺激的ってこと。

 

例えば、キングダムを読んで興奮したりドキドキハラハラする。

でも、やっぱり自分が実際に体験した東日本大震災の経験はもちろん、お腹を壊してヤバかったとかちょっとした経験の方が臨場感が高い。

本の中の世界は、現実の世界に比べるとやっぱり臨場感ではかなわない。

 

だから、自己啓発の本を読んである程度臨場感を味わって満足をすると、

次の日の満員電車のストレス、上司に対するイライラ、楽しい飲み会の後にはほとんど本の内容なんて覚えていない。

 

大きく成長した人って、

自己啓発本を読んだ人じゃなく、

日常が変化した人なんです。

 

鬼滅の刃の丹次郎は完全に普通の人間でしたよね。

ところが、鬼に家族が殺されて日常がガラッと変わりました。

だから、鬼を倒すために修業をしてめっちゃ強くなったと。

自己啓発本を読んだからではありません。

なんなら、誰かに強くなることをお勧めされたからでもありません。

 

 

変化を起こすには、行動を変えること。

行動を変えるには、行動を自己監視してトライ&エラーを繰り返すこと。

行動を自己監視するには、正しい行動を常に念頭に置く事。

正しい行動を常に念頭に置くには、それをガッチリと覚えておくこと。

ガッチリと覚えておくためには、臨場感が大切です。

臨場感は 日常>>>>自己啓発本

 

では、臨場感を高めるには、日常を変えること。

だから、仕事・家族・財産今持っているものを全て投げ出して武者修行に出かけましょう!!

大正解ではあるのかもしれません。

でも、1000人中1人ですよね、それができるのは。

 

だから、日常を1ミリだけ変える。

どうせ変えるならば、

8つの成功法則を徹底的に現実に引き込むこと。

日常の中に落とし込み、高い臨場感をもって自分自身に刻み込む。

 

そういうとめっちゃ難しーく聞こえますが、

要は上の写真にある8つの法則を指に書いて生活する

 

この究極に低いハードルを行うこと。

もっとハードルを下げるなら、

スマホにその画像を保存するという方法ですが、

それは常識的な行動。

 

常識的な行動は恥ずかしくない。

恥ずかしくないことは心になんの刺激もない。

刺激がないことは臨場感が低い。

 

 

 

 

 

 

下記の格言をご存知ですか??

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

 

これは、野球の松井選手の座右の銘らしいんですが、

 

最初の心を変える方法が書いてません。

カンタンに変えられる前提なのかもしれないですが。

 

これでは、東大卒の先生が説明上手くない説と同じ。

 

どうやって心を変えるのかが重要。

心を変えるには、

1ミリ変化した現実で日常を送ること。

 

だから、8本指をやってみてはいかがでしょうか?

 

 

自己啓発書を読んで満足を繰り替えない人間になる為に

 

自己啓発をを読んで、モチベーションが上がって気持ちイイ!

しばらくしたら日常に飲み込まれて元通り。

それどころか、何も変わっていない自分に嫌気がさして自暴自棄に。

エネルギーが下がってしばらく何もしない状態。

で、

また自己啓発書を読む。

 

これを繰り返すことにもはや意味はありません。

 

筋肉をつけたいとします。

でも、筋トレの解説本を読んでいるだけではいつまでたっても、変わらない。

それどころか、筋トレに詳しいガリガリさんという皮肉な状況に。

 

だったら、JUST DO IT

本なんか捨てて、ただやる。

 

ただ、普通にやったら失敗します。

 

なぜなら、人間にはホメオスタシスという恒常性を保つ本能があるから(正しい使い方ではないかも)

変化しにくいように設計してあるんです。

 

であれば、その設計図にある変化防止ネットのスキを突くしかありません。

 

つまり、変化防止ネットをすり抜けるために網目よりも細かくしてしまえば良いということ。

 

まどろっこしく説明していますが、

カンタンにいうと習慣づけするには毎日の負担をめちゃくちゃ小さくするというベイビーステップの話です。

筋トレだったら最初の1週間は腕立て1回しかしないで、それをひたすら続けると。

で、次の週は5回にする。

さらに、少しずつ増やしていくことで、筋トレ=変化だと脳が認識できなくなる

よって、気が付いたら習慣にという流れです。

 

でも、ベイビーステップも失敗することがあります。

それは日常に飲み込まれて”忘れること”。

忘却することには勝てません。

 

その辺を加味して、まずは頭の中の優先順位の1番上に常にある状態。

それを継続して習慣化する。

そして、その後に具体的な行動に移る。

 

要はベイビーステップのベイビーステップ。

まあ、優秀な人には必要ないとは思いますけどね、、

 

実際に習慣化メルマガを作りました。

 

まず、最初の3日間は紹介した写真のように指に記載します。

そして、この8つの法則を徹底的に記憶に刻みこみます。

次の5日間は、この8つの法則を小学生の頃の感じ書き取りノートのように繰り返し書きます。

その次、スマホをつかって数時間ごとに強制的に8つの法則が通知されるような仕掛けをします。

、、、

 

こんな感じで、この8法則を意識に刻み込むメールマガジンです。

 

自分で習慣化メニューを考えるのがめんどくさい人は登録してみてください。

 

>>8法則脳内タトゥーメルマガ

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です